”窓ガラスフィルム” は 手軽で効果抜群!

窓ガラスフィルムの施工方法はシンプルで、部屋にある窓ガラスの表面にフィルムを貼るだけです。

しかしながら、窓ガラスフィルムはただ手軽にリフォームできるというだけではなく、安全面や快適性を大幅に高められるリフォーム方法でもあります。

フィルム1枚で機能が劇的に変化するため、費用対効果の高いリフォーム方法といえます。

窓ガラスフィルムには様々な種類があります

窓ガラスフィルムには用途に合わせて様々な種類のものがあり、それぞれ特徴があります。


お客様の解決したいお悩みを伺いその性能をもつフィルムの導入をスムーズにできるようご案内いたします

窓ガラスフィルムの種類 ☟

  *飛散防止フィルム

  *紫外線・UVカットフィルム

  *遮熱フィルム

  *断熱フィルム

  *防犯フィルム

  *目隠し・デザインフィルム

  *抗ウイルス・抗菌フィルム

  *曇り止めフィルム

複数の効果をあわせもつフィルムもあります。

各フィルムの特徴とどのような方におすすめなのか紹介しますので参考にしてみて下さい。

最もスタンダードなフィルムとして”飛散防止、紫外線・UVカットフィルム”があります。

このフィルムを1枚貼るだけでガラスが割れた時に破片が飛び散らないようにする効果と紫外線(UV)99%以上カットの効果があります。

・無色透明なフィルムなので、お部屋の明るさを保ちながら紫外線のみをカット、貼ってあることに気付かないレベルです。

 地球温暖化による異常な気温上昇で、夏には猛暑日(気温35℃以上)が続きエアコンが必須アイテムとなっています。その影響で電気代が高くなり、家計を圧迫しているという声も少なくありません。このフィルムを張ることで室内温度を下げエアコン使用時の消費電力にも影響を与えるので省エネにつながります。窓からの視界を変えずに、夏の暑い日差しからお部屋を快適な空間へと変える画期的なフィルムです。

◆防犯フィルム

防犯フィルムは貼るだけで窓ガラスを割れにくくするフィルムです。

フィルムを貼ることで泥棒などがハンマーで割ろうとしても簡単には割ることができないほど頑丈な窓ガラスです。防犯対策をしたい方にはコチラがおすすめです。他フィルム同様、飛散防止効果・紫外線99%カット効果があります。

なお、警察庁・国土交通省・経済産業省や民間関連団体による官民合同会議において、「防犯性能の高い建物部品」の普及促進を行っています。防犯性能試験に合格した防犯フィルムを施工する際に一定の基準を満たした場合、防犯性能の高い建物部品であることを示すCP(Crime Prevention=防犯)マークを貼り付けることができます。

◆ 目隠しフィルム

目隠しフィルムは室内を外から見えにくくする効果があります。

プライバシー保護の観点からも防犯上からも、室内の状況がわからないようにすることは重要だと考えます。

目隠しフィルムには、乳白色のフィルムや摺りガラス調のフィルムなど複数のデザインがございます。

お好みに合わせて施工する事が可能ですので、ご希望をスタッフまでお聞かせください。

目隠しと言っても、単色系のものからグラデーション系のもの、装飾系のデザインまで幅広くご提案が可能となっております。室内のレイアウトとしても妥協しない方にもご満足いただけるフィルムを、多くのバリエーションの中から選んで下さい。

◆ 抗ウイルス・抗菌フィルム

冬の乾燥する時期になるとインフルエンザなどのウイルスが活発になります。

窓ガラスに付着したウイルスや菌は繁殖力を増して、あっという間にガラス面を覆いつくします。

そんなガラスを小さなお子様が触ったり舐めたりしたら…

病院や児童施設での導入も増えており、銀行のATMのタッチパネル画面にも貼られています。

弊社のご提供するフィルムは、

◎抗ウィルス性と抗菌性の両方で: ISO基準SIAAマークを取得

◎高透明フィルム
◎効果は10年相当持続

◆ 曇り止めフィルム

フィルム表面の親水性コートによりフィルム表面に付着した水分が水滴とならずに膜状になるため、浴室のガラスや鏡に付着する水垢を軽減する効果が期待できます。また、浴室のガラスや鏡の曇りの低減の効果も期待でき、飛散防止効果に加えて紫外線も99%以上カットするため日焼け対策や安全対策にもお使いいただけます。

  • 浴室のガラスや鏡に付着する水垢を軽減する効果が期待できます。
  • 浴室のガラスや鏡の曇りの低減の効果も期待できます。
  • 紫外線を99%以上カットするので、日焼け対策をすることができ、また、ガラス飛散防止機能があるため、安全対策ができます。
  • 浴室のガラスや鏡、屋内プールのガラス面など、曇りにお困りの方におすすめです。

自分で貼るのと、専門施工会社に頼む場合の違いは?

窓ガラスフィルムはホームセンターで購入できる安いものもあり、自分で施工すれば低コストで導入可能です。ただし、私達のような施工店が扱う業務用の窓ガラスフィルムとは品質・性能・耐久性で大きな差があります。さらに、素人の方がDIYできれいに貼り付けるのは難しいかもしれません。

また、窓ガラスやフィルムの種類によっては、太陽の熱でガラスの表面温度が急激に上昇し、温度差でガラスが割れる「熱割れ」を起こしやすくなる可能性もあります。

できれば私達のような専門の方にチェックしてもらい、適したフィルムを導入してください。

職人は専用の工具を使い、熟練された技術によりフィルム本来の性能を最大限に生かした施工をすることが可能です。DIYで貼る自信のない方は、お気軽に弊社までご相談ください。

窓ガラスフィルムの貼り付けは素人の方には難しい作業ですので、予算が許すのであれば、私達のような専門の施工会社に相談するのが確実です。窓交換などの本格的なリフォームではなくても窓ガラスフィルムリフォームなら手軽に導入することができます。

🌈窓ガラスフィルムで改善できそうなお悩みがある方は 今すぐ無料見積もりをご利用ください🌈

HELLO FILM 技巧 

担当:ワタナベ    090‐3306‐9288