まず「ガラス清掃」から!
窓ガラスフィルム施工はゴミ、塵の混入が一切許されません。そのため必ず綺麗に「ガラス清掃」することが必須です。どんなに汚れた窓ガラスでも施工前にお客様に掃除していただく必要はありません。

フィルムの仕上がりには事前の窓ガラス清掃がとても大きく影響します。専門のガラス清掃技術を取得した私たちがあらゆる現場環境において最も適切な掃除方法を選択し、特殊工具と特殊な洗剤を使用してしっかりと清掃いたします。
作業の流れを簡単にご説明いたします👇
◆《養生》
ガラスフィルムを貼る際には水(水貼り)を使います。よって住居・事務所・店舗など居室内であればどんな現場でも周囲を汚したり傷つけたりしないように養生します。パソコンなど電子機器が周囲にある場合には特に気を遣っています。
◆《清掃》
たとえ新築で新品のガラスでも必ず綺麗に清掃します。肉眼では見えないゴミもフィルムを貼ると目立ってしまうので、ガラスの表面にこびり付いたゴミを丁寧に削ぎ落としていきます。
清掃は仕上がりに大きく影響してくるため、あらゆる現場環境において最も綺麗になる適切な清掃方法を選択します。
◆《フィルムの貼り付け作業》
窓ガラスフィルムにはそれぞれ固有の特徴があります。前述したように水貼りといわれる工法を主にもちいますが、種類豊富な窓ガラスフィルムのそれぞれの特徴に合わせ最高の仕上がりになる貼り方を適宜選択します。
◆《仕上げ作業》
表面のキズや汚れ、剥がれや表面の浮きなど、チリごみのの混入等、問題がないか隅々までチェックしながら仕上げ作業を行います。万が一、問題を確認した場合には、施工後の問題発生を防止するためにもこの時点で貼り直しを行います。
◆《片付け/撤収作業》
最後に養生を取り除き、取り外したブラインドやカーテンなどを元に戻して完了です。
新築の住宅や店舗、オフィスであってもこの一連の作業は変わりません。
◆《作業終了確認証/お引渡し》
最後にお客様にご確認いただき問題がなければ作業終了確認証にサインをいただきます。
最後にお手入れの際の注意事項や保証についてのご説明をしてお引き渡しとなります。
※HELLOW FILM技巧では5年保証(外貼りは1年間)を提供しております。
素人の方が窓にフィルムを貼ろうとすると、ほとんどのケースで気泡やシワができてしまいます。特に貼る面積が大きくなるほど上手く貼るのが難しくなります。また、貼り方によりフィルムの寿命も大きく変わってきますので、ぜひ私たち専門家を頼っていただけたらと思います。