ハウスクリーニングの料金相場…
家そのもののハウスクリーニング
家そのものを丸ごとハウスクリーニングする場合、3LDKのマンションで55,000円から100,000円、戸建てで80,000円から120,000万円程度とされています。価格に幅があるのは、家の状況によって異なるからです。
綺麗な状態で、さほどハウスクリーニングの負担が軽いケースもあれば、長年掃除とは無縁だったことで汚れてしまい、料金が高くなるケースもあります。
個人からの依頼ではなく、マンションやアパートの管理人からの依頼もあるのがポイントです。長年入居していた人が引越したのでハウスクリーニングをという依頼の場合、大抵は部屋に家具がありません。業界では「空室清掃」と呼ばれているもので、家具の移動、床の養生などの手間が簡略化される分、相場が下がります。
とある業者の場合、3LDKのマンションのハウスクリーニングは空室の場合は55,000円程度ですが、在室だと70,000円前後です。同じ面積のハウスクリーニングであっても、値段が大きく異なります。
エアコンのクリーニング
比較的ニーズが高いエアコンクリーニング。熱中症予防としてエアコンの使用が推奨される一方で、使用すればその分汚れが溜まります。使用していなくとも汚れは溜まってしまうので、定期的に掃除しなければいけません。そんなエアコンクリーニングですが、掃除機能の有無で料金相場が異なります。
掃除機能のないエアコンの場合、料金相場はおおよそ10,000円前後です。エアコンの種類にもよりますが、1時間から2時間程度での作業と比較的簡単な物であれば費用もあまりかからないでしょう。一方、掃除機能付きエアコンの場合、構造が少々複雑なため、分解にはそれなりの知識と時間が必要です。作業時間も2時間半から3時間程度を見込む必要がありますので、料金の相場も13,000円から17,000円が相場となリます。
時期によっても、費用は多少異なります。エアコンの稼働率が高まるのは、7月から8月にかけての夏の時期です。この時期はハウスクリーニングの依頼も増えるので、多少値段を高くする業者も見受けられます。逆にエアコンをあまり使わない季節はシーズンオフということで、多少価格を下げている業者もいるのが特徴です。
浴室のクリーニング
浴室のクリーニングの相場は13,000円から17,000円程度とされています。こちらもエアコンと同じく、浴室のスタイルによって金額が変わる場所です。場合によっては所要時間が1時間半から3時間程度と幅があります。エアコンと異なり、季節を問わずに一定のニーズがあります。
浴室は汚れがダイレクトです。ぬめっている、異臭がする、カビが発生しているなど。毎日使う部分だからこそ、このような異変に気付きやすい点がポイントです。依頼する側としても、「何とかしてもらいたい」との思いでハウスクリーニングに依頼するケースは多くあります。
広さや汚れの度合い、機能によって時間や費用は異なる浴室。一定のニーズが見込めるうえ、クリーニングを利用した際の満足度が高ければリピーターとなってくれる可能性も高いだけに、浴室のクリーニングに力を入れている業者もいます。
レンジフードや換気扇のクリーニング
換気扇やレンジフードも汚れやすい部分の1つです。特にレンジフードの場合、自らクリーニングを行うとすると手間がかかります。そのため、クリーニング業者を依頼するのも有効な手段です。価格相場としては13,000円から18,000円となります。レンジフードの状態次第ですが、レンジフードのクリーニングは効果が見えやすいのがメリットです。
レンジフードは自らでのクリーニングが難しい部分なので、使う頻度が高いのであれば業者に頼んでピカピカにしてもらうのも良いでしょう。
キッチンのクリーニング
キッチンに関しては自らクリーニングするのも可能ですが、あまりにも汚れがひどいといくらやっても落ちません。
キッチンは15,000円から18,000円程度が相場となります。自炊する人、あるいは家族であればキッチンは常に汚れが蓄積されるからこそ、汚れが取れない際は思い切って業者にお願いするのもありです。
洗濯機
掃除機は上部のフレームを外すだけでクリーニングが可能なケースと、全てを分解しなければならないケースがあります。フレームを外すのみであれば13,000円前後が相場ですが、完全に分解しなければならない場合、費用は少々高くなるのがポイントです。
洗濯機の場合も、個人が自らで掃除を行うとなると少々ハードルが高い家電です。業者を依頼するケースも珍しくありません。洗濯機の場合、掃除の難しさよりも分解の難しさが大変なこととしてあげられます。下手に触って壊してしまうよりも、業者に頼んで綺麗にしてもらったほうが良いかもしれません。
大手と個人どちらが良い…?
ハウスクリーニングは同じ依頼であっても、料金・価格が異なるケースが珍しくありません。一般論として価格と質は比例しているので、安いハウスクリーニング業者よりも、高いハウスクリーニング業者の方が「しっかりクリーニングしてくれるのではないか」「質の高いサービスなのではないか」というイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、ハウスクリーニングに関しては「安い=質の低い掃除」とは言い切れません。
用具を一括仕入れしたり、あるいは宣伝広告費を抑えたりすることで、価格を抑えている業者も珍しくありません。いわゆる「企業努力」にて費用を抑えているものの、質の高いクリーニングを提供しているハウスクリーニング業者もいます。これがハウスクリーニングにおいて、一概に「価格=質」とは言い切れないというポイントです。安いものの、高い価格で提供している業者よりも質の高いクリーニングを提供している業者がいても不思議ではありません。
一般的に大手はしっかりと教育を行っていることからサービスの質に安定感がある一方で、対応力に差があるのが懸念点です。ハウスクリーニングの最中に「ここもこんなに汚いって気付いたのでこちらもお願いしたい」と相談しても、大手のルール上、対応できないと判断される可能性もあります。
個人業者の場合は、サービス面で柔軟に対応してもらえるかもしれません。ただし、個人の場合は品質面について実際に依頼してみなければ分かりませんし、人としての相性の部分もあります。
弊社は地元密着型、親切丁寧な対応を心がけております!
【接客態度と仕事の丁寧さで地域の皆様に安心感を抱いていただく】
【施工料金の安心感で地域の皆様に信頼をいただく】
これこそが弊社の一番のスピリッツです。
なぜなら、お客様に安心していただくことが次のご依頼に繋がり、いろいろな相談をしていただけるからです。
そして、これこそが永く皆様に応援していただける一番の要因だと考えているからです!
ハウスクリーニングに限らず、なにか私たちにお手伝いできることがあればぜひ一度お声掛けください、弊社のスピリッツをご実感していただけるよう一生懸命ご応接させていただきます🌈